すたまっく

オタクがオタクらしくオタクだからこそできることを模索しています。

W松井という奇跡の関係がもたらしたもの

「私はセンターの隣にいる人です」

卒業間近、8年間SKEを引っ張ってきた松井玲奈は、自分のことをそう言い表した。

先日、こんなツイートをした。

私は“W松井”と呼ばれる2人の関係性がとても好きだし、彼女の存在が珠理奈に大きな影響をもたらしたと思っている。

f:id:j3m1:20171018013011j:plain
松井珠理奈と松井玲奈。

名字が一緒。名前の後ろも一緒。名前の最初の文字には王(おうへん)。身長もほぼ同じ。そんな2人が、同じ名古屋の地に生まれ、同じタイミングでSKE48のオーディションを受けた。こんな奇跡みたいな偶然なんてあるのだろうか。ちなみに私はこの事実を思い出すたびに身震いしている。

姉妹かと間違われるほど共通項の多い2人だが、性格だけは真逆だった。“動と静”、“太陽と月”、“向日葵とかすみ草”。2人の性格を何かに例えて紹介されることが多かった。一時期、一部のオタクから総選挙での順位争いのような空気が漂い、お互いに変に意識してしまった時があったという。2人とも負けず嫌いだから、なおさら気まずい思いをしたのではないだろうか。しかし、2人の人への接し方が、うまい具合に噛み合っていい距離感を生み出していた。

f:id:j3m1:20171018013115j:plain

栄のWエースは、特殊だった。前田敦子と大島優子、山本彩と渡辺美優紀、宮脇咲良と兒玉遥。同い年や年の近いコンビが多い中、W松井だけは6歳も離れていた。中学1年生と高校3年生だ。よくバランスがとれていたなと思う。

Wセンターとして隣に並んでいたけれど、2人のセンターとしての役割はまったく別だった。SKEの先頭に立ち、傷つきながらも道を切り開いていく珠理奈と、SKEを後ろから守り、メンバーを鼓舞した玲奈。玲奈が後ろを見ていてくれたから、珠理奈は前だけを見据え突き進めた。6個も歳の離れた2人が、そういった連携をさらっとやってのせる阿吽の呼吸の動きやお互いの信頼関係があったからこそ成立したWセンターだったと今でも思う。

 

玲奈は、高橋みなみにこう言っていた。

「珠理奈には言葉を選ばない」

確かに、他のメンバーと接するときよりも珠理奈にはきつく言っていたし、珠理奈もさして気にすることはなく、素直に従っていた。6歳差の同期でエースという関係性は、難しいものだ。玲奈は2人の関係性について「姉妹といわれるのが1番しっくりくる」と語っていた。

f:id:j3m1:20171018014011j:plain

珠理奈は確実に玲奈を信頼していたし、玲奈も言葉にしなかったが、メンバーとして珠理奈を信頼していた。結成から長らくグループを支えたメンバーが次々と卒業し、気づけばSKEにも“世代交代”の風潮が押し寄せていた。偶然か必然か、そのタイミングで玲奈が卒業を発表。順位を下げた総選挙の余韻も残っていたせいか、想像以上に珠理奈が泣きじゃくり、心を弱らせていたことに驚いた。

玲奈の卒業し、珠理奈はSKE専任を宣言した。仕事の合間を縫って公演に部分出演したり、後輩メンバーとの交流も増え、それを発信するようになった。彼女は玲奈が担ってきたポジションを背負おうとしていた。前回話した珠理奈のエース像の変化の原点はここにあると思う。

f:id:j3m1:20171018014800j:plain

「自分が卒業してから、たくさんのメンバーにグループをつくるという気持ちを持って活動してほしい。みんなでグループをつくっていってほしい」

高橋みなみに語った玲奈の想いを、珠理奈はしっかりと受け継いでいた。それはもしかしたら、年齢的にいずれたった1人の1期生になるであろう珠理奈が独りよがりにならないための彼女からの最後の置き土産だったのかもしれない。

 

W松井という栄のWエースがめちゃくちゃ好きでしたという話でした。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

j3m157.hatenablog.com

 

 

 

エースの覚悟

 “孤高の存在”

かつて、総監督の高橋みなみは珠理奈のことをそう形容した。

同じタイミングで、珠理奈が慕った篠田麻里子は「(高橋)みなみと違うリーダー気質がある」と語った。

先頭に立ち、背中でメンバーを引っ張ってきた彼女は、常に何かと戦っていた。それが孤独なのか、重圧なのか、はたまた焦りなのか、私にはわからない。しかし、私たちには見えない何かと確かに戦っていた。それは、珠理奈にしかわからない戦いであり、珠理奈にしかできない戦いだった。

 

“エース”という冠名を背負い続けた9年間。今、彼女の中でエースの在り方が変わりつつある。

 

SKEでは圧倒的エースとしてセンターに立ち続け、AKBの背中を追った。AKBでは、“次世代のセンター”として未来を嘱望された。しかし、年とキャリアを重ね、いつしか彼女は“次世代”のくくりから外れた。そして、10回目となる総選挙。もう上はいない。気づけば、“追う者”から“追われる者”へと変わっていた。

 

彼女は変化をし続ける人だ。移りゆく環境の変化に順応するため、エースとしての在り方を改め始めた。松井玲奈の卒業、SKE専任、総選挙…。自分がSKEにできることはなにか。真ん中で戦い続けるのか、次の世代に譲るのか。彼女の中でも色々な葛藤があったはずだ。そんな試行錯誤の集大成が、2016年11月のソロコンサートのパフォーマンスだと私は思っている。

「未来のセンターは誰だ」。そう銘打たれたコンサートのラストパフォーマーは、珠理奈だった。玉座に腰掛け登場した彼女からは、9年間築き上げてきた王者の風格が溢れ出ていた。挑発的な眼差しと、圧巻のパフォーマンス。会場の雰囲気を一瞬にして自分のものにした。

 

「越えられるものなら越えてみろ」

 

彼女の眼が、動きが、雰囲気すべてがそう語っていた。“追われる者”となった立場から、仲間たちの闘争心を煽った。9年間、エースとして、センターとして戦い続けてきた珠理奈しかできないことだった。

そして、挑発的なパフォーマンスとは裏腹に、エースとしての強い覚悟をも感じた。いつだって先頭に立ち、背中で仲間を引っ張ってきた。しかしこの時の彼女は、仲間たちの後ろに控えて最後に姿を現し、圧倒的な力を見せつけた。「仲間たちに何かあっても、自分がなんとかする」。だから、みんな挑んでほしい。そんな意志を感じた覚悟のパフォーマンスのように感じた。このパフォーマンスのすべてが、彼女が出した答えだった。

 

そして、『意外にマンゴー』の選抜発表。

ソロコンサートでは、小畑優奈からのバトンを受け取り、4公演の最後を締めくくった珠理奈だが、今度は彼女が“センター”というバトンを渡すことになった。歌番組では、自らが話すよりも後輩に話を振ることが多くなった。公演やコンサートなどで、誰かの背中をそっと押している場面を何度も見た。私が気付かない間に、彼女は背中で引っ張るエースから、背中を押すエースに変わっていた。 

 

早熟のデビューにより、キャリアと年齢の差に苦しめられたこともあった。「自分の立ち位置がいまいちわからない」と、彼女らしからぬ弱音を吐いた時もあった。

しかし今、珠理奈にしかできない役割を見出し始めている。SKEは今、岐路に立っている。長年戦い続けてきたSKEのエースの選択は、グループの未来を背負っているといっても過言ではないはずだ。その重圧の中で彼女が出した答えが、SKE専任であり、ソロコンサートのパフォーマンスであり、『意外にマンゴー』のセンター交代だった。

 

目指すべき背中はもうない。1位と2位が総選挙からいなくなった今、彼女は暫定チャンピオンだ。しかし、彼女は追われつつもまだ見ぬ高みを追い続けている。 今までとは違うステージで、新たな戦いを始めようとしている。

そして、SKEの柱として、これからもグループのエースで在り続ける。

新たな覚悟とともに。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

j3m157.hatenablog.com

 

珠理奈がプロレスから得たもの

あいかわらず珠理奈のプロレス愛がすごい。

 珠理奈と一緒にプロレスについて勉強しようと思ったけれど、情熱のスピードにまったくついていけず、私は早々にリタイアした。とはいえ、テレビやAbemaTVでプロレスを見るようになったことは、今まで苦手意識を持っていたことからすると大進歩だと思っているが。

 珠理奈も再三インタビューで語っているが、プロレスに出会ってから彼女に変化が起こった。それも様々な面で。

エース像の変化

f:id:j3m1:20171015234036j:image

 

j3m157.hatenablog.com

この辺の話をした時にも少し触れたが、今、SKEは変革期にある。エースに頼らざるを得なかったチームから、全員野球で勝ち取りにいくチームへと変わりつつある。『意外にマンゴー』でのセンター交代、総選挙、大矢真那卒業あたりが重なり、グループ内での自らの役割を再定義したのかなと思っている。その過渡期の中でプロレスに出会い、レスラーたちの立ち回りを見て感じたことがあったのだろう。

今まで、先頭切って背中で引っ張ってきた。エースとして背中を見せてきた珠理奈が、今はメンバーと向かい合い、時にはみんなの背中を後ろから押すような立ち回りに変わりつつある。そして、大切な場ではしっかりとエースの貫禄を魅せる。切り込み隊長のような前線型から、奥でどっしりと構えて待ち受ける大将型に変わったと勝手に分析している。 

パフォーマンスの変化

f:id:j3m1:20171015234053j:image

求めるエース像の変化とともに、彼女個人のパフォーマンスも変化した。プロレスを見て、「いかに周りを巻き込んで盛り上げるか」ということの大切さを学んだのではないだろうか。ライブでのセットリストを眺めていると、ベテラン勢の精鋭達よりも若手と共演していることが多いように感じるし、自らが先頭を切って圧巻のパフォーマンスを魅せるというよりは、後輩たちを引き立てるようなパフォーマンスをしている。

今年の総選挙スピーチで「来年は1位をとりたい」ではなく、「総選挙を盛り上げていきたい」と言ったことがとても印象に残っている。いつもなら1位になりたいということを1番に主張していたからだ。毎年その言葉を聞き、士気を高めていた私にとっては意外な発言だった。SHOWROOMで泣きじゃくりながら「1位になりたい」と言ってくれた時から私の第10回選抜総選挙は始まっているわけだが、それと同時にスピーチの場で珠理奈が「盛り上げられる存在になりたい」と発言したことも腑に落ちた。来年、彼女はもうチャレンジャーではない。参加メンバーの中でトップランカーとして総選挙を盛り上げなくてはならない。あのスピーチは、彼女の成長と決意をよく表していた。

 プライベートの充実

f:id:j3m1:20171015234208j:image

これはシンプルに、とにかく楽しそうだ。仕事の合間を縫ってプロレスを見に行く姿は、むちゃなスケジュールで現場を回る私たちオタクとなんら変わりない。アイドルとしてではなく、プライベートで趣味ができたことは本当にいいことだと思う。好きな人が好きなものについて語る姿を見ることがこんなに幸せなことだとは思わなかった。オタクとして、推しに趣味ができたことはとても喜ばしい。

 

人は趣味を持つことでこんなにも変われるものなのかというくらいに、プロレスを好きになってから珠理奈は変わった。

また詳しく書こうと思っているが、好きなことを仕事に取り入れる珠理奈の学習能力が半端ないなという話でした。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

 

珠理奈の歴史の決定的瞬間を捉えた写真たち

先日、facebookを眺めていたらこんな記事を見つけた。

www.buzzfeed.com

時代が変わる瞬間を切り取ったり、1枚の写真でその時代を表すことができる写真は、見ていて面白い。

この記事を読んで、48にも何枚かいい感じの写真があったなと思い出し、データフォルダから引っ張り出した。というわけで、構図やタイミング的にとても好きな写真を厳選し、珠理奈やSKEの歴史の瞬間を振り返ってみたいと思う。

 

f:id:j3m1:20171014103845j:plain

2011年第3回選抜総選挙。

松井玲奈よりも先に松井珠理奈の名前が呼ばれた唯一の年。

 

f:id:j3m1:20171014105932j:plain

2012年第4回選抜総選挙。

先にランクインした玲奈が珠理奈のスピーチを見つめる。

  

f:id:j3m1:20171014103049j:plain

珠理奈の兼任発表時。

名前を呼ばれると同時にメンバーがわっと集まり泣き叫んだ。その後、珠理奈は一人で立ち、チームKとしての意気込みを語った。

この写真の構図がすごく好きだし、とても残酷だと思うので気に入っている。

 

f:id:j3m1:20171014103948j:plain

最強軍団と謳われたチームS。

SKEがAKBの背中に追いつけ追い越せとギラギラしていた頃。先駆者の風格を漂わせている。

 

f:id:j3m1:20171014110016j:plain

f:id:j3m1:20171014112256j:plain

被災地訪問。

子どもの目線に合わせる珠理奈は何年経っても変わらなかった。

 

f:id:j3m1:20171014103752j:plain

新生チームS。

松井珠理奈と松井玲奈のWセンターが崩れ、向田茉夏との同年代Wセンターとなった。

 

f:id:j3m1:20170724175800j:plain

悲願のナゴヤドーム公演。

客席に降り、ファンとハイタッチをして涙を浮かべる。

 

f:id:j3m1:20171014105940j:plain

高橋みなみ卒業コンサート。

幼い頃から背中を押してくれた存在の背中を押して、仲間の元に駆け寄った。

 

f:id:j3m1:20171014105956j:plain

Tokyo Idol Festival 2015。

偶然の重なりがオタクに元気を与えた。

 

f:id:j3m1:20170722102411j:plain

松井玲奈卒業コンサート。

アンコールでは会場が緑の海となり、彼女の船出を見送った。

 

こんな感じだろうか。

いい写真が見つかり次第追加していきたい。プロは一瞬を切り取るのが本当に上手い。

 

写真っていいねという話でした。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

 

 

珠理奈に足りないと言われていた“発信力”

珠理奈がついに新日本プロレスのアンバサダーに選ばれた。 

 珠理奈がプロレスにハマったこの瞬間からちょうど1年後、プロレスを仕事にしているということに、運命的なものを感じる。11歳の頃からSKEのために、AKBのために走り続け。普通の学生が送るような青春を捨て、もがきながらも必死にグループだけのことを考えて生きてきたといっても過言ではないはずだ。おそらく、趣味と言えるようなことも特にはなかった。

f:id:j3m1:20171013235212j:plain松井玲奈がSNSを上手く使い、自分の好きなものを発信し仕事につなげているのを見て、「玲奈ちゃんは多趣味だなあ」と思ったし、アイドルから離れられる瞬間があるっていいなと思った。松井玲奈自らがオタクになれる瞬間、アイドルモードをオフにできるスイッチをたくさんもっていることは純粋にいいなあと感じたことを覚えている。

それに対して、珠理奈は常にアイドルモードがオンになっている状態だった。隙を見せず、ずっとアイドルでいてくれた。オタクが「もっと肩の力を抜いてほしい」と思ってしまうほど、誰の前でも完璧だった。

それがプロレスという、我を忘れて楽しめるものに出会ったことで、私が知らない珠理奈の顔を見ることができた。一般客に紛れてテレビに映り込む客席の珠理奈なんて、彼女がプロレスを好きにならなかったら一生見ることができなかったであろう画だ。

f:id:j3m1:20171013225753j:plain

私たちオタクが無理なスケジュールを組んで現場に行くのと同じように、珠理奈が仕事の合間を縫ってプロレスを見に行っている。推しに会うためなら疲れなんてもろともせずに現場に向かう私たちと同じように、疲れていてもプロレスを見に行く。自分たちオタクと同じ一面が垣間見えて、少し嬉しく思う。

プロレスについて話している時の珠理奈は、私と同じただのオタクなんだと思うと、なんだか珠理奈に人間っぽい親近感を感じる。

f:id:j3m1:20170721162538j:plain

けっきょく、アイドルとしてのパフォーマンスを見て、人間じゃなかった…となるわけだけど。

 

また長々と脱線してしまったが、好きを自ら発信し、 数々の仕事をとってきた珠理奈を見ていると、ただのオタクながらに成長を感じて嬉しくなる。

余談だが、私もアイドル好きをオープンにしていたら、それをきっかけに社内で仕事を回してもらえたことがある。好きを公言することは、アイドルだけではなくビジネスにも役立つのかもしれない。

 

昔はよく、「松井珠理奈は自己プロデュース力が足りない」と言われていた。自分が出演する番組の事前告知をしない時がある、プライベートな話題が一切発信されないなどから、謎の多いイメージを持つ人も少なくなかった。

最近はSNSを活用して、自分のパーソナルな部分を出せるようになってきているなと感じるし、グループとしての活動と個人としての活動のバランスがとれている。

 

とにかくアンバサダー就任おめでとうという話でした。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

j3m157.hatenablog.com

 

 

ポンコツ感が出始めた珠理奈が可愛い

f:id:j3m1:20171013013503j:plain

最近の松井珠理奈ちゃん、可愛くないですか?

私の頭の中の松井珠理奈データベースがまったく機能していない状態なので、いつからとか何がきっかけでとかはまったく覚えていないのでだけれど、大学入学あたりの歳で自分の魅せ方をガラッと変えてきたような気がしている。

 

中高生あたりは、優等生キャラだった。キャラというか、本当にしっかりしていたからそれはそれで珠理奈らしさなんだけれど。「◯歳なのにすごいしっかりしているね」という台詞を数年間も言われ続けてきた。

人は、他人からの評価を気にする生き物だ。好意的な評価をもらえば、その期待通りの人間でいようと努めるのが性だ。珠理奈の中でも、「しっかりしなきゃ」という思いは少なからず芽生えていたと思う。

バラエティ番組でも、しっかり者のいわゆる“いい子”の立ち回りが多かったような気がする。ちなみに、スタジオ収録のバラエティは、中堅芸人でさえもひな壇での発言のタイミングにかなり頭を使っているという話を聞いたので、たぶんめちゃくちゃ難しい番組形態なんだと勝手に思っている。

f:id:j3m1:20171013014529j:plain

SKE48のエースということも理由の一つだ。「自分が引っ張らなきゃ」「自分がSKEを広めなきゃ」という思いをすべて1人で背負っていた過去。松井玲奈が卒業し、1期生が減る中で、珠理奈が自ら背負っていた荷物をメンバーに託し始めたなという感じはする。昔からよく、「珠理奈さんが背負っているものをみんなで背負いたい」という発言を後輩メンバーが言っていたが、なんだかんだで珠理奈がなかなか託せていなかった。エースたる所以というか、色々な思いがそうさせていたのかもしれない。時が経ち、取り巻く環境が大きく変化し、珠理奈にとってのエース像の変化があったのかもしれない。

いい意味で、「しっかりしなきゃ」という使命感がなくなった。

f:id:j3m1:20171013014024j:plain

 きっとオタクの知らない部分でも、色々な心情の変化があったんだろう。その結果、出てきたのが“ポンコツ感”と“ゆるキャラ感”だ。容姿とのギャップが激しすぎてよくわからない感じが逆に上手くマッチしている。

外ロケの番組で珠理奈の天真爛漫さが垣間見えるようになったし、上から目線で恐縮だが、ボケ役もこなせるようになってきた。

f:id:j3m1:20171013012729j:plain

一方、さっしーのような笑いのとりかたができないのは、珠理奈の性格が出ていていいなと思う。もちろんバラエティのさっしーは大好きだ。

外向けだけでなく、公演やライブなどメンバーとの関わりも同様だ。

 

しっかり者の珠理奈も、AKBを越そうとギラギラしていた時の珠理奈も私は大好きだ。それぞれらしさが出ていて、「あの時はよくなかった」なんて時は一瞬たりともなかった。だから、ポンコツな珠理奈も好きだし、次はどんな一面をみせてくれるんだろうという楽しみすらある。

変化し続ける20歳は、いつもオタクを楽しませてくれる。

f:id:j3m1:20171013013935j:plain

 

少し真面目な話になってしまったけれど、ポンコツな珠理奈が可愛いということが言いたかっただけの話です。あくまでも推察だけどね。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

 

j3m157.hatenablog.com

 

 

松井珠理奈の容姿と中身のギャップ

珠理奈の感性が独特すぎる。

服、絵、文章…あらゆる芸術のセンスが尖りすぎている。

 私達凡人には理解しがたい領域に達しているようにも感じる。もちろん褒め言葉だ。

48グループに疎い友人に珠理奈の話を振ると、「松井珠理奈って気強そうだよね」と言われる。

オタクからすると、中高生頃の中性的な顔立ちから、今はかなり女性らしい雰囲気が出ていると思うのだけれど。

美人は気高く見えるのだろうか。しかし、みんなは知らないだろう。そう言わしめる容姿をもっていて、このゆるキャラ感だ。

 

f:id:j3m1:20171012204025j:plain

しかし、この美形だ。

f:id:j3m1:20171012090901j:image

 

以前ギャップの話をしたが、珠理奈はやはりこの外見と内面のギャップが人を惹きつけているんだと思っている。それにしても美人だ…。

 

高校を卒業する歳になったあたりから、珠理奈にゆるさが出てきているなあと感じる。今までは隙を見せないようにしていたが、最近は彼女のポンコツ感が出ていて上手く融合しているなと思う。

とにかくギャップが好きだというだけの話でした。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com