すたまっく

オタクがオタクらしくオタクだからこそできることを模索しています。

宿命のセンター・松井珠理奈

前田敦子の卒業後、シングルが発表されるたびに、センターは誰がやるかという話題で持ちきりだった。

特にSo Long!は、披露直前までセンターが公表されず、どきどきしながらテレビの前で正座待機していたのを覚えている。

あの時、歌番組で披露された際には、渡辺麻友・島崎遥香・松井珠理奈の変則トリプルセンターだという声も上がった。(実際にはセンターは渡辺麻友)

f:id:j3m1:20171027215207j:plain

あの辺りの時期から、“次世代”という言葉が頻繁に使われるようになった。そして珠理奈も、次世代センター候補として名が挙がっていた。

AKB48タイムズ(AKB48まとめ) : 【AKB48・SKE48】まゆゆ(渡辺麻友)、ぱるる(島崎遥香)、じゅりな(松井珠理奈)に共通する事 - livedoor Blog(ブログ)

かつての2chで、こんな言葉が書かれていた。

渡辺麻友は革命のセンター

島崎遥香は運命のセンター

松井珠理奈は宿命のセンター

この文章を見た時、当時の状況を上手く捉えているなと感じた。当時、次世代の筆頭は渡辺麻友だった。前田敦子が卒業したAKBはどうなるのか、東京ドーム公演の夢を実現したAKBはどこへ向かうのか。AKB48第2章へ向けて舵取りを任された次世代、革命のセンター。

じゃんけん大会で優勝し、センターの座を手に入れた島崎遥香。ゴリ推しだと罵られているが、彼女はなるべくしてセンターになった、運命のセンター。

f:id:j3m1:20171027215630j:plain

そして、前田敦子とのWセンターで衝撃デビューを果たした松井珠理奈。幼いながらSKEのセンターを張り、AKBの次世代センターとして期待された、宿命のセンター。

前世から定まっている運命」「避けることも変えることもできない運命的なもの」。

贔屓目かもしれないが、珠理奈はなるべくしてセンターになったアイドルだと思う。センターは、一度経験して二度とやりたくないと感じるか、やみつきになるかのどちらかだと思う。9年間背負い続けてきたセンターという重圧。それと同時に、彼女のセンターへのこだわりや、執着心。

いい意味で、彼女はセンターに取り憑かれている。捉え方によっては呪いとも言える“宿命”を彼女は背負い続けている。

SKEのセンターとして、AKBの次世代センターとして、人によっては重圧や批判で潰されてしまいそうな使命を自分のモノにし、今もなお上を目指し続けている。運命や宿命を味方につけ自分のエネルギーの一部にしてしまう力は、推しながらあっぱれだ。

 

2chで見つけた言葉がとても気に入っていたので話したかっただけです。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

j3m157.hatenablog.com

 

 

オタクは「好き」「楽しい」「最高」だけ言えればいい

いつかの記事で、オタクの行動は良くも悪くも推しの印象に影響するという話をした。 

j3m157.hatenablog.com

推しは何もしていないのに、オタクの言動によって見る目が変わってしまう。「◯◯推しが他メンを叩いていた」「やたらメンバーに厄介する◯◯推しがいる」。自分自身が咎められるだけでなく、批判には必ず推しの名前がついてしまう。オタク本人は名前も顔も出さずにノーリスクのつもりで叩いているのかもしれないが、そのダメージを受けるのは名前も顔も世間に晒している推しだということを忘れてはいけない。

「あなたが打った銃弾を食らっているのはあなたの推しですよ」と教えてあげたい。

f:id:j3m1:20171024012317j:plain

イベント事のあとに、必ずいちゃもんを付ける人がいる。

「セットリストが微妙」だとか、「音響が云々」だとか。人によって感じ方は様々だし、文句を言うことが絶対悪というわけでもない。

私は細かいところに目が行かない。わけのわからない言い回しで小難しく色々書いているけれど、実際のライブ後の感想はいつも「最高」だし、推しが何をしても「可愛い」だし、メディアに出た感想も「好き」しかつぶやけない語彙力なしの超能天気過保護オタクだ。私の中では、このスタイルが1番気楽で楽しい。

たぶん、オタクはボキャ貧でいるくらいが1番楽しいと思う。

私はアイドルをプロデュースしたことも、アイドルになったこともない。あちら側の世界の事情なんて何一つ理解できない。だからこそ、オタクとしての目線でしか物を言えないし、オタクができることなんて、推しを応援することしかない。何があっても推しの味方でいることしかできない。厳しいことを言うのはあちら側の大人の役割だ。

推しがなにをしても、ファンだけは「よかったよ」と言ってあげる存在にならなければいけないと私は思う。

 

気楽にいこうよっていう話でした。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

j3m157.hatenablog.com

 

松井珠理奈と大声ダイヤモンド

2008年10月22日は、『大声ダイヤモンド』の発売日だった。

ameblo.jp

珠理奈にとって、そしてファンにとっても思い入れ深い一曲。

リクアワやコンサートで大声ダイヤモンドのイントロが流れると、「歌い出しは珠理奈であってほしい」といつも願っていた。

「大声で叫べば、ダイヤモンドになる」

あいかわらず秋元さんは洒落たコピーをつけるなと思った。ダイヤモンドの石言葉は、「変わらぬ愛」「純潔」「至宝の輝き」「永久不変」。地球上で最も硬い鉱物であるため、「壊れることのない変わらぬ気持ち」といった意味があり、婚約指輪にもよく使われる。

「声に出せば、変わることのない強い意志となる」

このコピーには、そんな想いが込められているんじゃないだろうか。

f:id:j3m1:20171023113212j:plain

このコピーと歌詞に繰り返し描かれた、「素直になって好きを伝えよう」というメッセージを、彼女はずっと胸に刻み続けた。

自分の目指す場所、ファンへの感謝の気持ち、悔しさ、悲しさ。彼女が喜怒哀楽すべての感情を伝えるようになったのは、最近のような気がする。幼い頃は、賑やかそうに見えて、自分の感情に関しては寡黙な人だった。負けず嫌いは発揮していたけれど、心の奥底の気持ちはあまり出さなかった。

これは私の憶測にすぎないが、まだメンバーが目指す明確な目標がセンターしかなかった時代に、デビューと同時にセンター抜擢。幼いながらAKBの選抜常連となった。心無い人はその事実を“ゴリ推し”と罵った。きっと彼女の中には、「恵まれている環境にいる自分が弱音を吐いてはいけない」という気持ちがあったのかもしれない。ファンは恵まれた環境だけが彼女を取り巻いていたわけではないことは知っているが。

f:id:j3m1:20171023113200j:plain

いつからだろう。何かがきっかけで、彼女は自分の中の悔しさをさらけ出すようになった。

“次世代”の括りから外れ、大して歳の変わらない“次世代”が自分の前に立つその悔しさを、最後まで先輩を越せなかった自分の不甲斐なさを、センターへの不安を、すべてを伝えるようになった。

そして、彼女が1位という明確な目標を発信するようになった。もう何年言い続けてきたかわからない。「無理なんじゃないか」という思いがよぎったこともあるはずだ。それでも、彼女は諦めていない。

自分を信じ、ファンを信じ、ダイヤモンドのように強く変わらぬ意志を叫び続けている珠理奈の想いに、来年こそは応えなければいけない。

「大声で叫べば、ダイヤモンドになる」

彼女の想いが凝縮されたこの言葉の正解を証明するために。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

j3m157.hatenablog.com

 

集団の中で踊る珠理奈が輝いている

珠理奈は長い間ソロ曲がなかった。

彼女もソロ曲がほしいと度々言っていたし、オタクとしても圧倒的な代表曲があるのは嬉しい。でもなんとなく、珠理奈はソロで踊っているよりメンバーを背負って真ん中で踊っている方が映えるなと思った。

『赤いピンヒールとプロフェッサー』も、ダンサーを引き連れて踊っている時のパフォーマンスが一番好きだ。もちろん、ソロダンスとかも好きだけれど。

f:id:j3m1:20171022150421j:plain

集団の中での珠理奈のダンスパフォーマンスは、気持ちが乗っているのがいい。Wセンターを組めばライバル心を、後輩を引き連れて踊れば責任を、仲間を見送る時は感謝を。ともに踊る仲間への気持ちをうまくパフォーマンスに乗せているなと感じる。

スポットライトが似合う、真ん中で輝けるのは天性だと思う。努力のセンターであることは間違いないけれど、天性のセンターであることも間違いない。

いつも色んな気持ちを背負ってステージに、真ん中に立っている。

アンナ先生が振付を担当したダンスによく組み込まれているのが、歌い出しかサビ前でセンターが後ろから0ポジションに一気に駆け上がってくるポジション移動が好きだ。エースの貫禄というか、バレーでいうバックアタックのような「きたか!」みたいな爽快感がある。…余計にわからないかもしれない。

f:id:j3m1:20171022150435j:plain

SKEの振付は、ポジション移動が多く、センターが0ポジションにいないことが多いけれど、魅せるところでしっかり魅せるようになっているなとリズム音痴ながらに思う。

あちこちに移動して、サビの時にはバーンと真ん中で踊る。珠理奈は集団の中でより輝く存在だ。やっぱり、卒業してもユニットを組んでダンスを続けてほしいなと思う。

 

集団の中にいる珠理奈がめちゃくちゃ映えるって話でした。

 

▼関連記事 

j3m157.hatenablog.com

j3m157.hatenablog.com

 

松井珠理奈の肩書き…アナザースカイを見て

昨日、小嶋陽菜が出演するアナザースカイを見た。

www.excite.co.jp

AKB在籍時からゆるい雰囲気を醸し出していて、バラエティではバカキャラみたいな立ち位置のことも多かったけれど、なんだかんだ頭のいい人だなと常々思う。

物事を客観的に見ているし、番組で語っていたように、次にやりたいことも明確に言葉にできている。頭の中ではなんとなくわかっていても、自分の考えを人に伝えることって難しいと思う。こじはるはそういうハードルも難なく越えている。この人は本当に天才だと思う。

f:id:j3m1:20171021155754j:plain

珠理奈の良さは“ギャップ”だという話を何度もしているけれど、こじはるの良さの一つも“ギャップ”だと思う。普段のゆるふわな雰囲気からかけ離れたクレバーな内面にとても魅せられる。

アナザースカイでこんなことを語っていた。

 

「肩書きを決めずに、その時の自分の感情を大切にしていきたい」

48グループを卒業した後、メディアでどう紹介されるかというのは、本人たちも気にしていることだと思う。“元SKE48”“元AKB48”といった肩書きをいかに早く捨てることができるか。オタクからしたら少しさみしいことだけど、卒業後の飛躍のためには大切なことだと思う。松井玲奈が卒業した後、バラエティで“女優”と紹介されるのは、さみしくもあったけれどやはり嬉しかったから。

ふと、珠理奈は卒業後、どんな肩書きで勝負したいと考えているのだろうと思った。

珠理奈は昔から、SKE48という肩書きに異常にこだわっていた。AKBシングル選抜の常連になっても、チームKと兼任になっても、AKB48としてのステージでも、SKE48という肩書きだけは絶対に手放さなかった。それが珠理奈のSKE48への愛であり、情熱だった。

そんな彼女が、“SKE48”の次に選ぶ肩書きは何だろう。

f:id:j3m1:20171021172850j:plain

小中学生の頃は、「歌って踊って芝居もする人になりたい」と言っていた。18歳になり、演技の仕事が増えてきてから、彼女の公式プロフィールには「女優」という文字が躍り出た。

歌もダンスも演技もやりたいと言っていた幼い頃は、「一つに絞って世間に自分のイメージを植え付けた方がいいんじゃないか…」なんて夢のない大人の考えを持っていたが、今になって、卒業しても全部やってほしいなと思うようになった。

珠理奈のダンスパフォーマンスは人を惹きつける力があるし、大人になるにつれて洗練されていく無限の可能性を秘めた表現力を、これからももっと見ていたい。演技だけでなく、歌やダンスなど様々な表現方法で。

個人的な願望だけれど、卒業後にDiVAの卒メンとかもしくは赤ピンダンサーズでダンスユニット組んで活動してくないかなあと思っている。

推しの贔屓目かもしれないが、珠理奈は表現者としての才能があると思っている。特にダンスは引き込まれるものがある。最近は作詞にも挑戦した。

もちろん、女優としての松井珠理奈にもとても期待しているし興味がある。でもやっぱり今までみたいに色々な表現方法を駆使して人を魅了していってほしいなと思う。

 

こじはるみたいに、珠理奈にも肩書きにとらわれず色々なことに挑戦していってほしいなという話でした。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

j3m157.hatenablog.com

 

 

見た目は変わりませんが、見る目が変わります。

TBS系列でこんな番組が始まった。

コピーがいいなと思った。そして、よくよく考えてみると、これってオタクの戒めなんじゃないかと思えてきた。

「見た目は変わりませんが、見る目は変わります」

見た目を変えることができるのは本人だけだ。しかし、推しを見る目を変えることはオタクでもできてしまうし、いい方向にも悪い方向にも働く。

ネット上でメンバーを悪く言うオタクがいる。評価が下がるのは、叩いている本人だけではない。「見境なくメンバーを叩く◯◯推しがいる」と、自分の推しの印象も変わってしまう。そのメンバーは何も変わっていないのに、少し見る目が変わってしまう。

堂々と推しメンを公言しながら他メンを悪く言っている人を見かけると、推しが可哀想だなと思う。だからこそオープンな空間での発言には気をつけている。誰がか不快になる発言は、推しに迷惑がかかる。

f:id:j3m1:20171020082011j:plain

オタクと推し(イメージ図)

でもこれって、逆もありえるんじゃないか。

オタクの行いで、推しを見る目がいい方向に変わる方向があるんじゃないか。

「珠理奈推しの人っていい人が多いよね」と思われれば、自然と珠理奈を見る目も変わるはずだ。仲良くしているオタクの推しはやはり応援してしまうし、いつも楽しそうな発言をしているオタクの推しはよく見える。オタクの行動そのものが、推しの印象になる。

珠理奈の良さを直接発信することもそうだ。印象の変化なんて、人の数だけきっかけがある。ほんの些細なことで嫌いだったものが好きになるかもしれないし、興味がなかったのに見る目が変わるかもしれない。オタクの行いは意外に重要だ。

 

発言には気をつけつつもたくさん発信していきたいなという話でした。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

j3m157.hatenablog.com

 

珠理奈が2人いる

S公演に珠理奈が2人出ている。

毎度公演を見ると、「あれ、2人いるな?」という気持ちになる。

f:id:j3m1:20171019190758j:image

f:id:j3m1:20171019190837j:image

f:id:j3m1:20171019190917j:image

f:id:j3m1:20171019191010j:image

今日は2人か。

同じ公演でここまで魅せ方を変えることができる彼女は何者なんだろう。ニコニコでポジションについて、暗転。曲がかかった瞬間にはもう別人になっている。

誰が素の珠理奈かはわからないし、たぶん全部が珠理奈なんだと思う。一回の公演で色々な顔が見れるのがライブのいいところだと思う。同じ曲でも、その日によって泣いたり笑ったり、ライブはその時の感情を乗せることができる。

楽しそうに踊る珠理奈も、鬼気迫った珠理奈も、わけのわからない動きをする珠理奈も見れる。その日の珠理奈はその日にしか見れない。

少し話が逸れたけれど、珠理奈はパフォーマンスに感情を乗せるのが上手いなと思う。

ただ作業のように踊るわけでも、感情に振り回されて踊るわけでもない。その時の自分の想いを上手くコントロールしてパフォーマンスに落とし込んでいる。

毎回のように例に出しているが、ソロコンサートでラストパフォーマーを務めた時は、感情が溢れ出ていた。「やってみろ」と言わんばかりに、仲間を挑発するような目。メンバー全員のパフォーマンスを受け、負けん気と私がセンターだという気持ちが表情に、ダンスに表れていた。

f:id:j3m1:20171019194336j:image

すごいなあかっこいいなあ

なんて思ったら、こんな時もある。

f:id:j3m1:20171019200813j:image

とりあえずライブ当たれって話でした。

 

▼関連記事

j3m157.hatenablog.com

j3m157.hatenablog.com